カテゴリ:お役立ち豆知識 / 投稿日付:2024/06/25 00:00
【東大和市ってどんな市?】
東京都の中央部の北側に位置し、いくつもの
市と隣接しています。
・東は「東村山市」
・西は「武蔵村山市」
・南は「立川市・小平市」
・北は「埼玉県所沢市」
東西5.3km・南北4.3km・面積13.42km²
東京都面積の約0.61%です。
(東大和市、東京都ともに2014年10月1日現在調べ)
人口は約85,000人(2024年5月現在)
市内の町の配置は上記地図のような感じです。
17の町名に分かれていますが、
「多摩湖」は名前の通り多摩湖に隣接していて
住宅地というイメージの地域ではありません。
★市のシンボルマーク
東大和の「大」の字が翼を形どり、二重の円を
描いて大空に羽ばたき同時に「和」(輪)を意味し
発展と和合を象徴しています。
【姉妹都市】
福島県の西北部に位置する「喜多方市(きたかたし)」と
東大和市は姉妹都市です♪
おいしい喜多方ラーメンでおなじみのあの都市です(⌒∇⌒)
東大和市役所の食堂で「喜多方ラーメン」が650円で
食べられます!
食堂は誰でもお安くいただけますので、ぜひ一度足を
お運びください♪
平成5年10月1日に東大和市と姉妹都市を締結した山都町は
平成18年1月4日に近隣の喜多方市、熱塩加納村、塩川町
高郷村の1市2町2村の5市町村が合併し、現在の喜多方市と
なりました。
【市内の主要道路】
東大和市は東西に延びる主たる道路が4か所あります。
北から
「青梅街道」「新青梅街道」「中央通り」「桜街道」
この4つの道路を覚えておくと何かと便利で住みやすさも
倍増です(^▽^)/
「青梅街道」は地元では「旧青梅街道」などとも
言われており、新宿から青梅市を経由し山梨県甲府市
まで東西に横断する、ほぼ国道と都道府県道で構成
されている道路です。
「新青梅街道」は新宿から西多摩郡瑞穂町までの
青梅街道のバイパス道路です。大きい通りなので
日中の車通りは多いですが、夜になると車も少なく意外に
静かです。
ずっと西に進むと青梅市にぶつかり、東に進むと
新宿方面へとつながっている大通りです。
「中央通り」は市の中心部を東西に繋ぐ市道です。
市役所や図書館もこの通りの近くにあります。
飲食店・スーパー・ドラックストアもたくさんあります。
↓ 東大和市役所
「桜街道」は東大和市駅から村山団地までを繋ぐ市道。
街路樹として一部に“サクラ”が植えられています。
通りには大型ショッピングモールや大手食品メーカーさん
東大和南公園などがあります。
マンションがたくさんあるのもこの通り付近の特徴かも
しれませんね!
【公共交通機関】
駅は西武線3駅とモノレール3駅あります。
西武線 :東大和市駅・玉川上水駅・武蔵大和駅
モノレール:玉川上水・桜街道・上北台
バスは「西武バス」「立川バス」「都営バス」
「市内循環ちょこバス」が運行しています。
ちょこバスは大人180円・小人90円
障害手帳等お持ちの方は大人90円・小人50円
です。(ブログ掲載時の価格)
バスで行ける先としては東大和市内をはじめ
立川市・小平市・武蔵村山市・東村山市
等です!
そんなに大きな市ではないのに、これだけ
公共交通機関があると、かなり便利ですよね♪
【遊べる・学べる施設】
奈良橋というところには「郷土博物館」と
「プラネタリウム」があります!!
プラネタリウムの観覧料は大人300円 子供100円
郷土博物館は無料です!(ブログ掲載時の価格)
東大和市駅には「BIG BOX東大和」と
「東大和スケートセンター(スケートリンク)」
もあります!!
BIG BOX東大和は「遊ぶ&学ぶ」施設が充実しています!
■屋内型キッズランドASOBIG
■カラオケ ■ボウリング
■西武ジュニアスクール(体育・空手・ダンス)
■インドアテニススクール
■卓球スクール
■スタジオ&レンタルスペース
■飲食店・携帯ショップ・日用品店・等々
隣接するスケートリンクも、一般滑走のみならず
スケートやアイスホッケーのスクールがあり
時には東大和クリスタルカップという大会等も
開催されます!
東大和市は豊かな自然だけではなく、楽しめる
施設もまだまだいろいろとあります!!
市でもっともっと宣伝すればいいのになぁと
思います!!!
プラネタリウムやスケートリンクは市内の方
だけのものではありませんので、ぜひたくさんの
方にご利用いただきたいですね♪
余談ですが・・・
最近市内は、フィットネスクラブ(ジム)や
ドラックストアが市内のあっちこっちに
できてますΣ(・□・;)
何があった??と驚くほどに(笑)
実は東大和市は2015年調べで、出生率が
東京都NO,1だったんです!!
個人的な感想ですが・・・
若者が増えるとともに、きっと高齢者も
増加の一途なんだと思います。
だからこその健康寿命UPのためのジムと
体をよくするドラックストアが増えているん
だろうな~なんて考えてしまいます・・・
東大和市は
本当に住み心地のよいところですよ(⌒∇⌒)
TOPの地図はこちらにおおよそのイメージの配置を
加筆させていただいたものです。
加筆部分はあくまでも目安としてご参考にして下さい